ape-yoko-iro.jpg





Aperuy(あぺるい)とはアイヌ語で「火が灯(とも)る」という意味です
私たちは心に火をともしながら、夢や希望をつかむ旅をしてます

この心の火が勢いよく燃えているとき
子どもも大人も活き活きと素敵な表情になっていきます
そして、それは伝染して他者をも元気にしていきます
しかし、心の火がくすぶってしまうと
自分だけじゃなく他者にとっても煙たい存在になってしまう
屋久島に住み着いてから、多くの子どもたちや旅人さんたちが自然のなかで
みるみると元気にっていくシーンに出会ってきました

自然は人の心身を元気にする不思議な力をもっていると僕らは確信しています

私たちが考えている自然とは、森や海だけではなく、島で育った野菜や魚、
そしてこの島でたくましく生きている人間も含まれています

世界に誇る大自然が残る屋久島の自然にふれることで
多くの人たちの心に元気な火が灯ってほしい
そんな感動体験をいっしょに共有したい
そんな思いでエコビレッジづくりをしています

屋久島でいっしょに力いっぱい遊びましょう!
そのあとの島の食材をつかった料理
澄んだ空気に満点の星空を見ながら眠る安らぎ
最高に幸せで たまりません

遊ぶ・食べる・休む

この3つの質とバランスが絶妙だと
その旅はたまらなく心地のよい時間になっていきます

しかし世界は今、自然環境破壊、貧困問題、戦争といった心地よくないニュースばかり
自然に包まれ、他者と感動を共有できたときの心地のよい時間を持続していくためには
大切な行動が今の時代求められているように思います

それは

地球の平和のために自分にできることを「行動に起こす」ということ
Think globally Act locally

アペルイではパーマカルチャー(永続可能な農法)をベースに
私たち人間にパワーを与えてくれる自然を破壊しないライフスタイルを目指しています
そのために自分たちの価値観や染みついてしまった習慣を楽しみながら変化させ続けています


images[10].jpg